弁護士業務以外の三大某事件

query_builder 2021/08/04

 みなさま,大変ご無沙汰しております。猛暑の事務所の中で細々と息をしている角井でございます。

 何やら心が落ち着かない今日この頃ですが,いかがお過ごしでしょうか。

 ちなみに,私はといえば,ホームページ制作会社やマーケティング会社を名乗る聞いたこともないカタカナ系会社から営業電話がかかってきて,「お忙しいんですかね。最近はあまりブログも更新されていらっしゃらないようですが・・・。」といわれる日々です。

 

 余計なお世話だわ。何でもかんでも自分らの価値観がまかり通ると思うなよ。

 

 

 えー,不適切な表現がありましたことをお詫び申し上げます。

 

 

 なお,基礎疾患なし枠の私としては,ワクチン接種が当分先になりそうですが,そんなに積極的なスタンスではないので問題ありません。いや,本当は基礎疾患の一つや二つや10個くらいはあるんだと思いますが,通院してないとダメらしいのでおとなしく順番を待ちます。箱を開ける瞬間までは猫が生きているかどうかわかりませんからね。

 

 

 さて,冒頭の話が脱線しすぎている気がしますが,最近はせっせせっせと弁護士業務をしている傍らで,その周辺領域とも呼べる仕事に追われておりますので,そんなお話を差し上げようかと思います。ただし,内容が特定できないように相当程度ぼかして話をするので,はっきり言って何の話なのか全然分からないと思いますが,苦情は受け付けません。

 

 

①某弁護団事件

 弁護団事件というのは,大規模や事案困難な事件について単独の弁護士では対応が難しい場合に,複数の弁護士が代理人を務める事件のことです。熱心な先生はすでに何件もの弁護団事件を経験されていると思いますが,私としては初めての弁護団事件ですのでいろいろとわからないことも多く,四苦八苦しております。

 来月に第1回期日があるので,もしかしたら報道されるかもしれませんね。修習生の時に新聞に載ったことはありますが(決して悪い意味で載ったわけではありません),今回はその時以来の案件です。期日の時間がかかるかもしれないから,次の予定をバラシておかないといけないし,裁判所の駐車場に入れないときのコインパーキング代が高額になりそうだから電車で行った方がいいかもしれません。ヒントはここまで。

 

 

②某委員会案件

 弁護士になると必ず弁護士会に所属しなければならないわけですが,弁護士会には各種の委員会があって,各弁護士はどこかしらの委員会に所属することになっています。私自身も弁護士2年目から某委員会に所属してWordファイルと格闘していたわけですが,今回の話はその委員会のことではありません。

 これも情報がまだまだ公開されていないのでどこまで話をしていいのかさっぱりわかりませんが,地道に準備作業を進めています。コロナ以前の社会であれば,会議のたびにどこかに行かなければならなかったと思いますが,いまはリモート会議ができるので非常に便利ですね。他方で,「リモート会議なのに参加できないってどういうこと?」とか言ってくるパワハラ会議もあるらしいですし(心当たりがないわけではありません),外で工事してたりすると自分のことじゃないのに謝らなきゃいけなかったりと微妙な気遣いも要求されます。

 

 

③某模擬裁判大会

 弁護士というとどうしても裁判のイメージが強いので,手っ取り早く理解してもらうには模擬裁判をやるのが一番です。というわけでどこかで行われる模擬裁判に何かしらの形で参加するわけですが,これこそ内容をぼかしにぼかさないといけないやつでした。書き始めてから気づきました。

 ちなみに,某夜の街で「弁護士さんってやっぱり『異議あり!』っていうんですか」という質問を受ける機会は非常に多いですが,私の答えは「1回も言ったことがありません。」というものです。民事の場合はそもそも尋問までやらないですし,刑事の場合は自白してますから。なお,某九州で辣腕をふるっている同期の某弁護士は同じ某夜の街での質問に対して「めっちゃいうよ!」と答えてるらしいです。怖いですね。

 

 

 当初の予想通り全然中身がわからない記事になってしまいましたね。暑い日のアペリティフとしてはこのくらいのクオリティでいいんですかね。むしろ塩味が効いてた方がよかったですかね。ご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

 

 最後に唐突な案内ですが,当事務所はお盆期間中も普通に営業いたします。本当は休みたかったのですが,普通に市の会議を入れられたり,普通に裁判期日を入れられたりしましたので,各方面からの「休ませないぞ♡」という期待に応えようと思います。基本的には暦通りの営業となりますが,日中のほとんどの時間いないことがありますので,連絡がつかない場合はご容赦ください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

投稿者: アダジオ法律事務所

----------------------------------------------------------------------

アダジオ法律事務所

住所:神奈川県横須賀市富士見町2-72 森コーポ2階

電話番号:046-828-6960

----------------------------------------------------------------------