当事務所は開所3年目に突入しました
2017.02.01更新
こんにちは。弁護士の角井です。
思えばこれが今年初投稿でしたね。
今年もゆるく参りましょう。よろしくお願いいたします。
年末は,12月22日で仕事を納め,年始は1月10日から悠々と仕事を始めようと思い立ち,サイトのトップページに冬季休業のお知らせを書いたのが昨年12月初旬頃のことでした。
同業の先生方からは「wwww休みすぎwwww仕事しろwwww」と散々な言われようだったわけですが,ふたを開ければ,やれ刑事事件の対応やら,やれ急遽受任した家事事件の対応やらで全然休んでおりません。
それなのに世間からは,「あんなに長い間休みやがって。マジ許さねぇから。」と目の敵にされる毎日。私がMなら嬉しいのですが,ドSなので全く嬉しくありません。名玩具「こわしたい放題」(対象年齢2歳以下)で憂さを晴らしたい。
それでも人並みには休みをもらえましたし,年末も年始も毎日酒漬けで前後不覚に陥っておりましたし,11月の終わりに届いたFF15のプレイ時間は100時間を超えましたので,幸せな生活をしているのだとは思います。いやぁ,FFのメインストーリーすっかすか。スクエニには謝ってほしいね。
紅白歌合戦の演出が炎上したり,初詣ベビーカー騒動が過熱したり,アモーレがアモーレとアモーレしたり,ニュースにも事欠かなかった年末年始ですが,特に世間に興味がない私は,まさしく他人事のように感じておりました。
本来であれば,専門家の立場からいろいろコメントすべきだったんですかね。今上陛下の退位問題とか。それについては,いつぞやの朝日新聞に藤田宙靖先生の素晴らしい論考が掲載されていましたので,そちらをご参照ください。あれよりいいものは書けません。
毎回このブログの存在意義について考えるわけですが,専門的な発言には責任が伴います。責任を負うためには,十分な下調べの上に発言を行う必要があります。十分な下調べには,十分な時間と十分な情報が必要になります。そうすると,おのずから発言が不可能なことに気付くわけです。
いつの頃からか,「安くていい物」を追い求める時代が来ました。これは「安くて早くて美味しい」とも言い換えられます。要するに,対価以上の価値を求められる時代になり,それは我々弁護士にも求められていると感じます。
しかし,極めてシンプルに考えれば,いい物は値段が張り,複雑な事柄には時間がかかり,難しいものはやはり難しいものです。おにぎらずには,おにぎりを頬ばった時の米のほぐれ具合が再現できないのです。機械でプレスされたシャリの上にネタを載せるだけの食べ物は,寿司とは呼べません。
そういうわけですので,もし私の事件処理が早ければ,それは元々早い時間で終わる事件だったのでしょうし,なかなか解決できないのであれば,それは複雑であるなどの理由によって,どうしても時間のかかってしまう事件なのです。
私が法律事務所に「アダジオ」という名前を付けたのは,そもそもそのような考え方に賛同していただける方を相手に仕事をしようと決意したためです。
時を重ねるごとにその想いはますます強くなっています。
当事務所もいよいよ3年目,ますますご声援の程,お願い申し上げます。
投稿者: