ポケモンと私
2016.08.05更新
こんにちは。
弁護士の角井です。
早速ですが,当事務所は,8月10日(水)より17日(水)まで夏季休業いたします。
1日多いのは,山の日の振替休日という理解ですので,悪しからずご承知おきください。
休業期間中,電話は不通となりますが,メールでのお問い合わせは受け付けております。
ただし,返信は,休業明け以降となりますので,ご了承くださいますようお願いいたします。
夏休みですね。幼いころ,クワガタを取りに出かけた日々を思い出します。
遥かなる時が過ぎ,いまはスマホを片手にポケモンを取りに出かけています。
タイトルが小学生の読書感想文みたいですみません。
ちまたでは,ポケモンgoが大流行ですが,その一方で「何でポケモンやってるの?」と聞かれることも多いです。
聞かれたからには答えなければならない。それが,釈明に対する誠実な態度というものです。
1.世代がドンピシャだから
今作に登場するポケモンの種類は,1996年に発売された「ポケットモンスター赤・緑」に登場したポケモンが対象となっています。
1996年と言えばいまから20年前。当時の私は,純真無垢な小学5年生でありました。
いまでこそどっぷりつかったゲーマーですが,当時はファミコンを買ってもらえない可哀想な子供だった私。
唯一持っていたハードが「ゲームボーイ」だったわけで,ポケットモンスターの登場は,まさに天祐だったわけです。
今は亡きダイクマ三春町店に買いに行くも,ポケモン赤は売り切れ。緑なら少しだけ残っているとのこと。
私「じゃあ,緑でもいいから買って。」
親「あなた赤が欲しいって言ってたでしょ。自分の発言には責任を持ちなさい。」
私「絶望した!!」
なんという可哀想な私。そんな悲しい記憶を胸に,今日もポケモン探しに邁進しています。
2.コレクター気質だから
私は捨てられない性分です。
物は集めるものであって捨てるものではない。
物は買うものであって借りるものではない。
物は愛でるものであって使うものではない。
ポケモンgoはまさに私の蒐集癖をこれでもかとくすぐる作品です。
3.なんか健康にいい気がするから
ポケモンgoは,いつどこでポケモンが出てくるかわかりません。
場所が変われば出てくるポケモンも変わります。
それなら,行ってみなければ!!!
ポケモンgoには,卵というアイテムが存在します。
それぞれ,2km,5km,10km歩くと孵化します。
それなら,歩いてみなければ!!!!
ポケモンgoには,ポケストップという場所が存在します。
大体が街の史跡や名物店で,モンスターボールや卵がもらえます。
それなら,回ってみなければ!!!!!
現在,1日平均14000歩程度歩いています。
4.ポケモンが好きだから
何だかんだ言っても,ポケモン自体がとても愛すべき存在です。
ゲームボーイのピクセル画も味わい深かったですが,スマホのポケモンは非常に良い。
特にいいのはピッピ。ピッピ最高。
ポケモンのネーミングセンスも非常に良い。
ポッポとかまんま。スリープ→スリーパー,ニョロモ→ニョロゾ→ニョロボン等の流れも秀逸。
これこそ日本語のオノマトペ文化にあらずや。
「先日,フランス菓子に名をつけるという妙な仕事をした。(中略)和菓子じゃないから純粋な日本語は似合わないし,かと言って外来語ばかりというのもおかしい。今はやりの少々子供っぽい擬声語的なものや,あやしげな新造語などは時にうまくさまになる。」(谷川俊太郎『命名』「言語」 1976年1~12月)
投稿者: